ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

爽快な風をさがして

繰り返しの日常から放たれて感じたことや思ったことを綴れたらと始めました。

爽やかさを感じるには

   

 4/25 から 5/11 まで3回目の緊急事態宣言が
東京・大阪・兵庫・京都に出た。
 週末に好天が少なく荒天続きな気がする。
ツーリングキャンプにあって雨天はまさしく天敵。
さらにマズいのは対コロナ自粛生活に荒天となると
宅に籠城、部屋呑みなどでさらに運動不足。

ツーリングキャンプはのんびりとした見た目でも
実は疲労困憊、やる気喪失だったりしているのだ。
(まわりの夢を壊さぬ余裕の風体に努めている)
 ↑ これは私見で個人差がとても大きいと思う。
なぜこうなのか? バイクは全身を動かして乗り
シートに座る尻が痛ければ腰を浮かせて走らせる。

キャンプは相応の荷物の準備積載、現地作業。
さらに何するにも立ったり座ったりの繰り返しだ。
 ↑ 慣れてなければこれに
  「あたふた」と「じたばた」が追加される。

 週末連休(日曜午後雨降り予報)基礎体力上げに
近場湘南平へ東端の山から尾根伝いでお散歩した。
人込みを避けるべく午前早い時間から歩き始めた。
桜の花から芽吹き、若葉の時季となっていた。
今年は雪解け、動植物と1~2週程度早い気がする。

お山の中は生命力にあふれている。
爽やかさを感じるには

最初の難関を登りきると松並木の旧東海道の線が見える。
久しぶりに頭にかく汗を拭きながら息を整えるのがやっと(^^ゞ
爽やかさを感じるには

東端のお山のコースは始まりからずーっとひたすら上るのだ。
男坂、女坂を選べるが無理はしない。お山は坂を登るのだ。
しばらく休みながら歩くとお山の上宮に続く階段が出てくる。
爽やかさを感じるには
出口の先に何があるのだろうという余裕はない。

上宮のある山頂からは緩やかな上り下りの道が続き楽しい。としておく
今回コースの目的地湘南平へのほぼ中間地点の指導標。
爽やかさを感じるには

歩きなれていれば1時間切る行程も安全の1.5倍。
持参のペットボトルの水は300ml程度は飲んだ感じであった。
爽やかさを感じるには 

良家のお子様が撮影用にと放置してくれたので (^_-)-☆
爽やかさを感じるには

湘南平で休憩した後、大磯駅方面へ直行のコースを進む。
爽やかさを感じるには

姫蔓蕎麦(ヒメツルソバ) ヒマラヤ原産
明治中頃に渡来らしい。民家の壁に群生していた。
爽やかさを感じるには

大磯駅から小学校方向、ちょっと西に進むと 鳥料理 杉本さんがある。
上流階級と庶民が出会う店といった感じ。昼直前、記名して10分で入店。
爽やかさを感じるには

昼食をしながきから頼んで、久々の生中ビール。
お散歩したからこその一杯。
乾いた喉への生ビールは 「うまい!」 
爽やかさを感じるには
基礎体力向上した重い足どりでふらふらと帰宅することになった。

歩くことに集中し「爽やかな風」を感じるにはもう少し余裕が必要かもしれない。





このブログの人気記事
黄砂を含んだ風が
黄砂を含んだ風が

真夏日のあと梅雨入りしたらしい
真夏日のあと梅雨入りしたらしい

強風はどこに吹くのか
強風はどこに吹くのか

最新記事画像
お盆に前線停滞降雨…涼しくなる
爽やかもなにも8月になってしまった
真夏日のあと梅雨入りしたらしい
すました顔のカエル君
強風はどこに吹くのか
GW いかに過ごすか
最新記事
 お盆に前線停滞降雨…涼しくなる (2021-08-14 23:33)
 爽やかもなにも8月になってしまった (2021-08-01 23:20)
 真夏日のあと梅雨入りしたらしい (2021-06-15 23:47)
 すました顔のカエル君 (2021-05-09 10:04)
 強風はどこに吹くのか (2021-05-02 15:22)
 GW いかに過ごすか (2021-04-30 21:05)



この記事へのコメント
ども!
ホント、ほっちさんはよく歩いてますね!
時間を見つけちゃ、山へ行き身体を動かす。
ステキですね。
何かしら発見があって面白いですよね。
またのんびりジンキャンプしましょ!

一輪駆動一輪駆動
2021年04月28日 19:27
嬉しいですね~
ジンキャンプ
飲み過ぎちゃうんだよね~(^_^)b
一輪駆動さんの燃料投入歩きでの
ご一緒から日々鍛錬に…努めててます。

あの日は
楽しかったなー\(^o^)/感謝でーす。

ホッチ☆ホッチ☆
2021年04月28日 20:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
爽やかさを感じるには
    コメント(2)